K.Sasada's Home Page

Diary - July 2002

研究日記

文月

31 (Wed)

まかべさんがMLにご降臨された! というわけで、エラーを教えてもらっちゃったからには解かないと。ということで、多分、これでいいんだろう。

	// piece kernel / heapman.c より
	if ( size1 >= size+4 ) {
		HEAPMEM *phm2 = phm1->chain;
		SetHEAPMEM( phm1, HMO_DEFAULT_USER, ((unsigned char *)phm1)+size );
		SetHEAPMEM( phm1->chain, 0, phm2 ); // <-- (*)
		CombineFreeHEAPMEM( phm1->chain );
	}

多分、(*) の部分で、ヘッダ書き込むことにより次のヘッダを壊しちゃってるんだろうけれど。MLに載せたことだけど、再録。

 ユーザーレベルでの解決法としては、pceHeapAlloc で、

ことで、回避できるんじゃないかと。そもそも、レアケースなのかもしれないね、これは。ただし、ほんとにこれが原因なのか、実際のカーネルに試してないんだけどさ。

てーか、徹夜明けに私は何をやってるんだか。

30 (Tue)

夏。研究室には人があまりこない。

これ以前のことは敢えて語らず。悪戯に亀裂作っても、ねぇ・・・。

P/ECE には全然触れなくなってしまった。というか、何もしてねー。

大学院の申し込み、早急にしなければ。まず写真か? 3万円の検定料は納得いかないなぁ。

Dr.エグチの上級サラリーマン講座を見て勉強(ぉ(/.)。上級サラリーマンかぁ。いいなぁ。というか、俺はサラリーマンになれるのか?

最近の悩みは、「遅延ディスパッチの原則」はITRONに限った話なのだろうか、ということ。Googleで探してもそれ系の部分しか出てこないし。遅延ディスパッチは本当に必要なのか。そうなのなら、他のOSではそれをどのように解決しているのか。うーむ。

とりあえずやらないといけないのは Linux ソース漁りかぁ・・・。でも、Xeon だから、っていう記述が見つからないんだよなぁ。

Ruby本とか、買ってみたり。読む時間がー。

大学の理工系学部情報系学科のための コンピュータサイエンス 教育カリキュラム J97を斜め読み(/.)。本学はどうなんだろうな。細かい感想はなんかやばそうなので、消しておこう・・・。

そういえばP/ECEのメモリ管理(pceHeap*)についての調査忘れてた。試したけど、特に問題はないような・・・。何が問題なんだろ?

24 (Wed)

なんとか、開聞 for P/ECE を動かすことに成功。ゼミに間に合ったー。それなりに好評。でも、研究に P/ECE 使うっていいんかなぁ。結構趣味の話だしなぁ・・・。(AQUAPLUS もとい Leaf だしなぁ・・・)。ひっさぶりに徹夜でデバッグ。コーヒーのみすぎで午前中死す。

今日はこれからのみらしい。帰れないかな・・・。

明日はバイクの修理かー・・・。懐が・・・。

23 (Tue)

巨大イカ。すげぇ。

住基ネットについて、いろいろ話が進んでいるような気がしますが。どうなるんでしょうか。構想どおり進むのなら問題ないような気もするんですが(どこまで構想があるのか知らないのは問題かもしれない。)。

P/ECE の移植については、何もやる気なし時間になってしまったので、ぼけぼけ中。

バイクの点検とかなんとかで、5万かかるらしい。うぁぁ・・・。飯、当分節約せにゃ・・・。

なんとなくぼけぼけしていたらざざむしとかいうページをみつけて(fuji-ml)・・・。いやー、素敵。全部読んでいたら一日が終わってしまった(爆)。明日の資料が〜。

OBJECT DAY 2002 が終わってしまうー。気になるやつは、今夜中に聞いておかないと。わすれていたなぁ。

21 (Sun)

秘密のアレ(何)についての打ち合わせのついでに学校へ。家だとクーラーが無くて暑いから。開聞移植、でっきるっかなー。

そういえば昨日はずっと開聞のソース追ってた。PowerPC の命令セットがわかんねー。みっけたと思ったらPDF にしおりが無い・・・。そりゃ酷ってもんですぜ。

19 (Fri)

疲れすぎ。岸本さんがくる。P/ECEとかiTronとかなんとかいろいろ話してると夜。つら。

研究も前途多難っぽいしなぁ。勉強することばかりだ。やれやれ。

日記書く気力も無い。

18 (Thu)

というわけで引き続き日記書き(え?)。資料作りおわんねーよー。

ゼミ終わり。なんとか終わったー・・・。って、また明日の資料作りが残っている。いつ帰れるんだろう。

素朴な疑問。「C言語」とか「言語C」とか言うけど、どっちがいいんだろう。

駿籐さんと雑談。xyzzy 利用者発見。たちっぱなしは辛かった。

17 (Wed)

雨。なので昼は休み(え?)。

夜、ぼけぼけと過ごす。やはり資料は出来ない。

16 (Tue)

HTML作成支援スクリプトをYukiwikiのHTML整形部分を参考に作る。まだ未完成。どんどん拡張してしまって、もう別物だな・・・。

台風がくるらしいが、どうなんだろう、くるんだろうか。

台風、きてるねぇ。風が結構やばいかんじ。ただ、気分にムラがあるようだ。

SUN COMMUNITY SOURCE LICENSE Version 2.3 を読む。e-Words の CSL の説明をみると、研究目的に使う分には適当に見てオッケーなようだ。文章を読んでも、Reserch User にはうんぬんってあるから、大丈夫かな。

セキュリティ・スタジアム2002 が行われるそうです。とても面白い試みだと思うんですよねぇ。個人的にはソーシャルエンジニアリングの手口をプロにやってほしい(笑)。過去の事例が非常に参考になります。いや、研究には直接関係は無いんだけどさ。

ミーティングが終わる。辛・・・。今日帰れるんだろうか。夕飯どうしよう・・・。

夕飯はカップめんに餃子(半額で100円)、寿司(半額で100円)。どうしよう、財布に札が無い・・・。給料なぞ気の利いたものなぞ、ないぞ。

15

いつのまにか7月もあと半分しか残っていなかった。困ったなぁ。

土曜日は某高校へ自習のお手伝いみたいなのに行ったんだけど・・・。誰もこなかった。テスト期間がちょうど終わったころだから、わざわざ自習にくる人もいないんだろうねぇ。

日曜日はえんえんと某楽譜の記号ゲームに現を抜かす。はぁ、ええ休日や。だけど、その夜あまりの熱帯夜で眠れず、今日一日は何も手がつかず終わる・・・のか?

12

朝から資料作り・・・、ってっても今あるものをまとめるだけだから、そうは辛くないか。今日も暑いね。

今日は飲み・・・なのか? 明日勉強教えに行くっていうのに。やれやれ。

午前ミーティング。時間たつのが早い・・・。なんか話がどんどんでかくなってるような気がする。

なぜか用事が重なるような気がする。酒の用事が。でも、あまりうまいものをじっくり飲むことはできなかった。あんなクソ暑いところに大人数でいられねー(部室)。飲酒運転にならないように、一眠りしてから帰ろう。

11

んで、結局日がかわった。巫(略)。

台風一過の晴天〜。なんかむちゃくちゃはれまくってる。これなら家に帰っても全然よかったな。いや、しかし晴れてる。

今日の発表の資料としては、これからの研究の考察として書いてみようと思う。これまで、どのような可能性があるかについて考察してきたが、これから何をすればよいかについての思索を行う。具体的に、どのようにすればよいのかの可能性について論じる。

そういえば並木研サイトトップへのリンクがないなぁ・・・。というわけで、加える。

xhtml1.1 になってから、anchor の name 属性が消えた。全部 id でやれっちゅうことらしいんですが、そのような世の中になったらきっとみんな幸せなんだろうなぁとは思う。思うには思うんだが、やっぱりname でしか飛べないようなクライアントを考えると、まだ a name="hoe" のような指定が必要なんだろうなぁ。これすると、htmllint の点数が下がるのが気に食わない(いや、どうでもいいんやけど・・・)。

ゼミが終わる。やはり毎週このクオリティを維持するのは辛すぎ・・・。ちなみにこの時間いっぱい頭使うから辛すぎ。明日用にまた一つまとめるとのこと。うー、今日は直ぐ家に帰る予定だったのにな。一つ誤解を残してしまったところもあるかもしれない。その部分の訂正もしなければ。基本的には出来てるものからまとめるだけだから。あー、明日起きれるかな。

10

雨。雨。雨。ドンキホーテで食料を少し買い込んでみる。今日明日台風らしいので、帰るのがかったるいため。学校到着直前でどんどんふってくる。もう少し待ってくれればいいのに。

今日の目標は動的最適化についての日本語の資料を集められるだけ集めてみよう。って、明日のゼミの資料はどうするかな・・・。

うあ、なんか台風っぽい雨になってきたな。湿気っていうか熱気。眼鏡が曇る。

今日も論文を読んでいたら日が変わった・・・。外はひどい雨。

9

手作業で日記を作るのは非常にどうかと思う・・・。なんとか自動化できないものか。

Borland JBuilder 6 Personal をインストール、使ってみる。うわ、Javaで動いてるんだ、これ。重すぎ。なんだこの60Mbyte 消費ってのはどうにかならんものか。これがJITの威力なんだろうなぁ。128MByte のマシンじゃ、使えないねぇ。インタープリタオンリーだと、どうなるんかな。それこそ使い物にならんかったりして。

論文を読んでいたらいつのまにか寝てしまった(笑)。なぜかまた25時・・・。今週のゼミ資料に何を持っていくか何時ものごとく悩む。

いつになったら例外処理の調査が出来るんだか、やれやれ。

8

日記ページとか作ってみる。
今日は健康化学体育理論のレポート作りに追われる。でも、一応私は4年生。

論文をおっかけて一日が終わってしまった予感。

Sasada Koichi / sasada@namikilab.tuat.ac.jp
$Date: 2002/09/17 16:50:53 $